そもそも糖質制限とは?/宮崎市 パーソナルジム
2022/12/22
皆さんこんにちは!
宮崎市 パーソナルジムの矢野です。
本日は、そもそも糖質制限とはについてお話しします!
糖質の摂取を控える糖質制限ダイエット。
女性だけでなく男性もよく耳にするダイエット方法の一つではないでしょうか?
糖質制限ダイエットの基礎知識について解説します。
・そもそも糖質とは
糖質とはなにかご存知ですか?
糖質とは、三大栄養素(炭水化物、タンパク質、脂質)のうち炭水化物の一部です。炭水化物は、人が消化吸収できる「糖質」と消化できない「食物繊維」の二つに分けられます。
炭水化物
糖質は、生きていくうえで必要なエネルギー源となっている重要な栄養素です。
一方、食物繊維は腸内環境を整えるなど、健康を維持するために必要な役割を持っていると言われています!
糖質には「糖」という字がついているので「糖質=甘い」と思われているかもしれませんが、じつは甘い糖質と甘くない糖質があります。
1:甘い糖質
砂糖や水あめなどが甘い糖質の代表的なものです。
果物の甘さなども糖質によるものですから、イメージしやすいかと思います!
代表的な甘い糖質は、ブドウ糖、果糖、砂糖などです。
ブドウ糖や果糖を摂取すると、小腸まで届いて、そのまま体内に吸収されます。
また、砂糖は、ブドウ糖と果糖がつながったものですが、摂取するとやはり小腸に届いてそこでブドウ糖と果糖に分解されて吸収されます!
2:甘くない糖質
甘くないので糖質だとイメージしにくいのですが、デンプンが甘くない糖質の代表です。デンプンは米や小麦粉、いもなどの主成分です!
ですから、ご飯やパンなどはさほど甘いと感じませんが、これらの食品はたくさんの糖質を含んでいることになります。
デンプンはブドウ糖が多数つながったもので、最終的に小腸でたくさんのブドウ糖にまで分解されて吸収されます。
・糖質制限するとなぜ効果が感じられるのか
糖質の摂取量を少なくすることを糖質制限といいます!
糖質制限を継続すると、体重が多めの人にはダイエット効果があります。
その仕組みを解説します。
1:糖質が脂肪となる仕組み
1. 小腸でブドウ糖が吸収されると、血糖値(血液中の糖質の濃度)が上昇します。糖質の摂取量が多いほど、吸収されるブドウ糖も多くなり、血糖値も高くなります。
2. 血糖値の上昇に応答して「インスリン」というホルモンが分泌されます。
インスリンは血液中の糖質を細胞に取り込むよう命令を出すホルモンで、血糖値が高いほど多く分泌されます。
3. このインスリンの働きによって、血液中のブドウ糖は全身の細胞に取り込まれます。(その結果、血糖値は下がります。)
4. 取り込まれたぶどう糖は主に活動エネルギーを得るために消費されます。
しかし、余ったぶどう糖は脂肪細胞に取り込まれます。
5. この余ったぶどう糖は、インスリンの働きによって脂肪に変えられて蓄えられます。
「糖質が太る原因だ」といわれる理由は、糖質を摂り過ぎて余った分が脂肪に変換されて蓄えられることが原因なのです。
2:糖質制限すると・・・
糖質制限を実践すると、摂取量が少ないぶん血糖値の上昇が少なくなりますから、インスリンの分泌量が減ります!
その結果、インスリンの働きは穏やかになりますので、脂肪がつきにくくなります。さらに、活動エネルギーとして消費されずに余って脂肪に変わる糖質が少なくなるので太りにくくなるというわけです。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございます!
ダイエット、トレーニングに興味がある方は、
宮崎市 パーソナルジムのfuturegymにお越し下さい!
----------------------------------------------------------------------
future gym
〒880-0841
住所 : 宮崎県宮崎市吉村町北原甲1424-6 Apartment繭201号
電話番号 : 080-5210-6305
理想のボディメイクを宮崎市で
続けられるダイエットを宮崎市で
----------------------------------------------------------------------